NUMBER : 1705fi-no639
DESIGN : Ilmari Tapiovaara
NAME : Mademoiselle rocking chair
MADE : ASKO
SIZE : 幅 55cm 奥行 91cm 高さ 93cm(座面まで 44.5cm)
MATERIAL : バーチ×ブラックペイント
配送サイズ : 7(家財引越し便)
▼配送サイズ料金表はこちらをクリック
※こちらは大型商品になりますので「ヤマト家財引越し便」送料「7サイズ(201-250cm)」ランクでの配送になります。
(荷解き・設置・梱包資材回収まで全て 配送 会社にて行ないますのでご安心ください。)
※以下が詳細画像となります。画像の最後には商品のコンディションについてご説明しています。
 |
※背もたれ縁やスポークには当たり傷や塗装の剥がれた箇所は確認できます。 |
|

※リペイントによるムラが多少みられます。 |
|
|

※座面縁にはあたり傷が確認できますが、年代相応のものだと思います。 |
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|
 |
○コンディションについて○
1950年代のビンテージ商品です。
ASKO社製、イルマリ・タピオヴァーラデザインのマドモアゼルロッキングチェアが入荷致しました。当店でもあまり入荷のない珍しい1点です。すらりと伸びた背もたれスポークと広く低めの座面がバランスがよく、繊細なシルエットの中にどこか可愛らしさがあり、使用しないときでもとても画になる1脚です。ゆらゆらと揺れるすわり心地もいいものです。
状態としましては、塗装の剥がれやへこみ傷、リペイントの様子は確認できますが、年代相応の風合いだと思います。使用に差し支える程の極端なダメージなどはなく、機能的には問題なくお使いいただけます。またビンテージとしてみても魅力のある1脚です。
●デザイナー「Ilmari Tapiovaara」
1914年生まれ。1935年にロンドンのArtekオフィスで働き1937年にはパリのコルビュジェオフィスに勤務。 1947年ヘルシンキのドムス・アカデミカの為にDomus chairをデザイン。イルマリ独特のデザインだけでなくスタッキングできるなど機能面でも充実。1948年にMOMAの「Low cost furniture competition」に出品。その後1953年シカゴのミース・ファン・デル・ローエオフィスで働く。フィンランド人らしく木を使ったものが多くてどこか愛嬌のあるPIRKKA、 Domus、Nalle、Fanett Chairなど数々の名作を残すとともにミラノトリエンナーレなどで数々の賞も受賞。
(170804)
|
○保証シールについて○
当店でご購入の家具には保証シールが貼ってあります。
こちらは保証(修理)を受ける際に必要となりますので、
大切に保管してください。
※商品の中には店舗でも同時に販売している商品もございます。
万が一営業時間等のタイムラグにより、商品在庫切れとなっている場合もございます。
商品ご購入後、当店からのメールを必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。
※こちらは数十年前に生産されたビンテージです。 新品、デッドストックではありません。
尚、ご使用のPC環境などにより実際の色味と異なる 場合がございます。
予めご理解いただければと思います。
※湿気や汗を伴う時期においてご使用になられますと衣類や壁面などへ色落ちする可能性が
ございますので予めご了承願います。
※当商品はビンテージの為、全く同じ状態のものはお探しすることは困難ですが、
よく似た状態、雰囲気の商品をお探しすることは可能な場合もございます。
もし気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
入荷状況をご連絡させていただきます。 |
|